はじめに。

登場人物紹介

ふにゃもらけ
遠い星 ふにゃもらプラネットからやってきたふしぎな生き物。
コンビニでバイトをするかたわら、ゲームに役者として出演している。

クラゲふにゃ
同じく ふにゃもらプラネットからやってきた自称セレブ。
何を考えているか謎めいている。
----------------------------------------------------------------------------------------

わーい、レベルアップしたのにゃ〜!

フフフ…
ふにゃクン、何をしているんだい?

あ、クラゲふにゃ!
ふにゃ達のゲームで遊んでたのにゃ。
最近 Photoshopで絵を描いたりしてるけど、
こういうゲームの絵もPhotoshopで描くのかにゃあ??


フフフ…
気になるのかい?
そんな好奇心旺盛なふにゃクンに朗報だよ。 キミに、ボクたちのゲームのアニメを作ってもらうことになったよ。
そんな好奇心旺盛なふにゃクンに朗報だよ。 キミに、ボクたちのゲームのアニメを作ってもらうことになったよ。

え〜〜〜!!
ふにゃはゲームに出演するのが仕事で、技術的な事はスタッフさんがやってくれるんじゃ…

実は開発予算が不足しているんだ。
アニメを作るスタッフをやとう余裕がなくてね…

で、でも…ふにゃはアニメなんて作ったことないから…

ボクたちのゲームを楽しみにしている人がたくさんいるんだよ。
キミはそんな人達の期待を裏切る気かい?

ハッ…!
たしかに…
楽しみにしてくれている人がいるなら…
どこまでできるかわからないけど、ガンバってみるふにゃ!

フフフ…
その意気だよ。

それに、ゲームで使うアニメをどうやって作るかって ちょっと興味があるふにゃ。

ボクたちのゲームで使うアニメは、Adobe Animateというツールで作っているんだ。


あどび あにめいと…?
AdobeってPhotoshopを作っている会社と同じふにゃね。

そうだよ。
そのAdobeだよ。
かつてはFlashという名前で呼ばれていたツールなんだけどね。
昔は、swfっていうFlash独自のファイル形式でアニメのデータを書き出すことが主だったんだけど、 最近はいろいろなファイル形式でデータを書き出すことができるようになったから、 ツールの名前もAnimateに変わったんだ。
かつてはFlashという名前で呼ばれていたツールなんだけどね。
昔は、swfっていうFlash独自のファイル形式でアニメのデータを書き出すことが主だったんだけど、 最近はいろいろなファイル形式でデータを書き出すことができるようになったから、 ツールの名前もAnimateに変わったんだ。

あ、Flashは聞いたことあるのにゃ!
最近はあんまり使われないって話を聞いた事があるけど…

実は意外と使われていたりするんだよ。
HTML5でも書き出しができたり、UnityやCocos2d-xで利用できる[GAF](https://gafmedia.com/)っていう形式で書き出しもできるし、
Adobe AIRならスマホのネイティブアプリそのものも作れちゃうからね。
まだまだ可能性を秘めたツールなんだよ。フフフ…

えいちてぃーえむえるふぁいぶ?
ゆにてぃー?
うう…なんか難しそうふにゃ。

あくまでキミにやってもらうのは、絵を描く部分だからね。
細かい技術的な部分はボクがサポートしてあげるから安心してよ。

で、でもアニメを作るツールって複雑そうだけど、ふにゃに使えるかにゃあ?

使い方はボクがしっかりと手ほどきをしてあげるから安心してよ。
さあ、それじゃあ早速だけど始めようか。フフフ…
次の記事へ